Sanae Hula
\たくさんのお声にお応えして…ついに開講!/
長尾早苗先生によるフラの教室「Sanae Hula」、待望のスタートです!
ウクレレでも弾ける、親しみのある楽曲を使って、全4回のレッスンで1曲を仕上げていきます。
初めての方も、ステップから丁寧に練習するので安心。
“キレイに踊るコツ”も、Sanae先生が優しく教えてくださいます♪
【初心者向け】「涙そうそう」
【中・上級者向け】「Melia」
フラが初めての方も、経験者の方も、ぜひご参加ください!
心が動くフラの時間を一緒に楽しみましょう🌈
日程
📅11月23日(日)
📅12月21日(日)
📅1月(後日公開)
📅2月(後日公開)
第一部【初心者向け】
課題曲「涙そうそう」
■start 14:00~15:00(open 13:45)
Sanae先生からの一言
ハワイ語でもカバーされている曲ですが、日本語の歌詞でわかりやすく表現されたフラを踊っていきます。初めての方も基本ステップから練習していくので安心してご参加いただけます。
第二部【中・上級向け】
課題曲「Melia」
■start 15:30~16:30(open 15:15)
Sanae先生からの一言
ハワイ語の曲ですが、ハワイ語の意味を解説しながら踊っていきます。ただフリを覚えるだけでなく表現力を重視し、キレイに踊るコツ教えます!
■料金
各回¥2,500(現金のみ)
1日 初心者向け&中・上級向け:レッスン受講の方¥500OFF 合計金額¥4,500税込となります。
■人数
各回最大15名まで
■持ち物
・Tシャツ
・パウスカート(ロングスカート)
・レギンス(お好みで)
・タオル
・飲み物
※パウスカートの無料レンタルをご用意しています。 数に限りがございますので、ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
【応募方法】
【応募方法】下記リンクの応募フォームからご応募ください。(外部サイトに移行します)
一回につき一名様のお申込みとなりますので、
複数名お申込みになる場合にはお手数ですが来られる方のお名前にて、別途お申し込みください。
※代金につきましてはイベント当日に入り口にて頂戴いたします。
Q1:Sanae Hulaレッスンの特徴は?
A: 敷居が低く、気軽にフラをスタートできます♪ 初めての方も安心してご参加いただけます。
Q2:4回レッスン、全部出られないのですが参加できますか?
A: まったく問題ありません!ご都合に合わせてご参加ください。各回のレッスンでは、 1回目に振り付けの基本を学び、 次回はその復習と、より細かいポイントや美しく踊るコツを深めていきます。
途中からの参加でも、先生が丁寧にフォローしてくださるのでご安心ください。
Q3:レッスン中の服装は?
A: 動きやすければOK!ジャージでも大丈夫です。パウスカートは必須ではありません。
Q4:レッスン中の靴は?
A: 素足が理想ですが、冬の冷えが気になる方は滑り止め付きの靴下やバレエシューズなどもおすすめです。
Q5:Hulaの効果は?
A: フラは心身の健康を支える素晴らしいエクササイズ!特に脚・体幹・お尻の筋肉が鍛えられ、姿勢改善や腰痛予防にも効果的です。音楽とともに心も癒されますよ🌈
Q6:初心者でも「Melia」に参加できますか?
A:はい、もちろんです!「Melia」は超初心者の方から中上級の方まで、どなたでもご参加いただけます。
Sanae
Makali'i Hula & 'Ori Tahiti School
マカリイフラ&オリタヒチスクール
主宰 長尾早苗
https://linktr.ee/makalii
1998年フラに出逢う
2001年ハワイ留学しフラを深く学ぶ
帰国後は、日本のHālauに所属し
インストラクターとして活動
キングカメハメハフラコンペティション出場
2007年独立しハワイアンレストランの
ショーチーム結成
2009年自身のHālauを立ち上げる
フラはChinky Mahoe率いるKawaili'ulāの
スタイルを学び、Kawailehuamamoとして
日本で活動
またプロのタヒチアンダンサーとしてショー等に出演中
数々のコンペティションにも入賞している
2021年 動画フラコンペ20歳以上団体の部 1位
2022年 第5回動画フラコンペ9歳以下ソロの部 2位
2022年 第5回動画フラコンペ10代ソロの部 2位
2022年 上野フラフェスティバルワヒネソロ 2位
2022年 フラレア監修全国ビデオフラコンペティションワヒネソロ 3位
2024年 第7回動画フラコンペ ケイキ団体の部 1位