ハワインリボンレイ企画第3弾!!
【ハワイアン・リボンレイってなに??】
ハワイの伝統的なレイを生花を使わずにリボンやビーズ、造花などで作るハワイアンクラフト!
リボンを編んだり結んだりして花や葉のモチーフを作り、感謝や愛、祝福などの気持ちを込めて贈り合うものです
色やデザインに意味が込められているんですよっ☺
生花を使わないから
”自然の樹花を傷つけない”
”ずっと手元に残す”ことができるが嬉しいポイント
今までリボンレイのワークショップに参加したことがない方でも大丈夫!
始めての方でも気楽に参加できるワークショップなので、安心してご参加くださいね☺
講師は2006年 ハワイ・オアフ島"Mea Aloha"のハワイアンリボンレイアソシエイション公認インストラクター認定を受けたYukiko Tiare Yajima先生‼
さぁ!
ハワイアンミュージックの流れる空間で、みんなで一緒にハワイアンリボンレイを楽しみましょう!
【お花バージョン】と【ククイの実バージョン】の2タイプからお選びいただけます
◾️6/14(土)
13:45〜15:45(open13:30)
◾️20席
【料金】
①お花バージョン
材料費¥3,000+受講料¥2,500=¥5,500
こちらは2時間で仕上がらない可能性があります、仕上がらなかった所はご自宅で作り上げていただく形となります。
もちろん仕上げるための作り方は、ワークショップでレクチャーいたします。
【当日あるといい物】
・メガネ
・糸通し
・小さめのはさみ(糸切ハサミ)
・リボンを留めるクリップ
・飲み物やお菓子など持込〇
ご安心を!手ぶらで受講できます!!
【料金】
②ククイバージョン
材料費¥2,500+受講料¥2,500=¥5,000
こちらは2時間で仕上がらない可能性があります、仕上がらなかった所はご自宅で作り上げていただく形となります。
もちろん仕上げるための作り方は、ワークショップでレクチャーいたします。
【当日あるといい物】
・メガネ
・糸通し
・小さめのはさみ(糸切ハサミ)
・リボンを留めるクリップ
・飲み物やお菓子など持込〇
ご安心を!手ぶらで受講できます!!
下記リンクの応募フォームからご応募ください。(外部サイトに移行します)
一回につき一名様のお申込みとなります。
複数名お申込みになる場合にはお手数ですが来られる方のお名前にて、別途お申し込みください。
※代金につきましてはイベント当日に入り口にて頂戴いたします。
好きなリボンのカラーとククイや貝をチョイスして自分だけのオリジナルチャームを完成させよう♪
■6/14(土)
16:00〜18:00(open15:45)
※2時間で作り上げられるワークショップです
【席数】20席
【料金】材料費¥1,300+受講費¥2,500=¥3,800
【当日あるといい物】
・メガネ
・糸通し
・小さめのはさみ(糸切ハサミ)
・リボンを留めるクリップ
・MYウクレレ
(仕上がり後の写真撮影にMYウクレレと記念撮影しちゃおう)
・飲み物やお菓子など持込〇
ご安心を!持ち物いらず
手ぶらで受講できます!!
下記リンクの応募フォームからご応募ください。(外部サイトに移行します)
一回につき一名様のお申込みとなります。
複数名お申込みになる場合にはお手数ですが来られる方のお名前にて、別途お申し込みください。
※代金につきましてはイベント当日に入り口にて頂戴いたします。
前回のワークショップの様子をチラリご紹介👀✨
■Profile
2006年4月
ハワイ・オアフ島「Mea Aloha」のハワイリボンレイアソシエイションの公認インストラクターとして認定を受ける。年に3、4回自主主催によるリボンレイワークショップを開催する。
2011年12月
船橋市主催の家庭教育セミナー講師としてワークショップを行う。好評により60人参加。
2013年5月
イオン千葉ニュータウン店「パンドラハウス」において教室の講師をつとめる。
2013年7月
イオンカルチャークラブ(船橋店)講座「癒しのHawaiian リボン・レイ・メーキング」の講師をつとめる。
2014年9月
イオン八千代緑が丘店「パンドラハウス」において教室講師をつとめる。
2015年8月
称号がシルバーランクに昇格する。
2016年 春
自宅で「レインボー・ティアレ」開設。現在に至る。
2020年 秋
マクラメ「Stella Sea Fibers」公認ワークショップ講師認定を受ける。
マクラメクラスを開講。
Yukiko Tiare Yajima先生より
リボンレイ について
ハワイの人々は、すべての物に神々が宿ると信じています。そして、あらゆる物に日々感謝して生活をしています。古代ハワイから現代に伝わる伝統文化のひとつ、「Lei(レイ)」。自然崇拝・神々への捧げものとして踊られるHula(フラ)で使われました。
フラでは必ずと言っていい程、レイを身につけて踊りますね。
今もハワイの人々の生活に欠かせない「Lei」。
結婚式、誕生日、卒業式の時などに祝福や歓迎、アロハ(愛情)の意味を込めて贈ったり、贈られたりします。
本来「Lei」は生の花や葉や木の実、種などで作る物でしたが、せっかくの記念の「Lei」を長く、色鮮やかなままで取って置けないかと、リボンレイが考案されました。
「Lei」を贈ることは、その人に対してのAloha(愛情)を意味します。
Aloha(愛)を込めて手作りしましょう。